妊活のために仕事を辞めるという選択肢

今やほとんどの女性が結婚後もお仕事を続けているケースが多いと思います。

私も仕事をしていました。

その後仕事は辞めましたが、仕事を辞めるということが今の日本に置いてとてもネガティブに捉えられている。と感じていました。

夫からは収入が減ることに文句を言われ、義理の親からは収入がなくなるんだから同居しろと言われ、同僚たちからはもったいないなどなどなどなど

こんなに言われたら仕事辞めることが怖くなりますよね。

でも会社勤めだけが仕事なんでしょうか?

社員であれば社会保障、ボーナスはあります。でも同じ収入を稼げばいいのであればフリーランスになって稼ぐことだって可能です。

収入だの、社会的地位だの、世間体だの色々心配するのが日本人。

そんな心配ばかりだったら安心して妊娠できないですよね。

今している仕事が好きな仕事で辞めたくない人は大丈夫です。妊娠できます。

でも今の仕事が嫌だったり仕事のせいで妊娠できていないんじゃないかと感じている人は仕事を辞めることをお勧めします。

これもまぎれもなく引き寄せなんですね。

仕事が嫌で妊娠すれば産休取れると考えて頑張っても引き寄せの法則でなかなか妊娠できません。

仕事が嫌だと嫌な事ばかり引き寄せるからです。

どうしても産休がとりたいのであれば、今のお仕事を楽しく、好きになることです。

楽しい、夢中になれることがあると同じように楽しい、夢中になれることがあなたの周りに集まりだします。

私は15年会社勤めをしましたが仕事を好きになれず会社に属することが辛かったです。

ずっと会社を辞めて自分で会社を興したかったけど周りに反対されて自分の気持ちを押さえ込んでいたら会社で失敗ばかり、評価もどんどん下がりました。

最終的には会社からもいらない存在になっていました。

私が会社から離れたかったので会社からも見放されたんですね。

そこから私がどうやって妊娠したかは本を読んでいただけると嬉しいです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07KYGW2GC


0コメント

  • 1000 / 1000

引き寄せの法則で妊娠しました

3年近くなかなか妊娠しなかった私が考え方を変えただけで自然妊娠。 自分の経験が誰かの子宝に恵まれないかと本にまとめました。 https://www.amazon.co.jp/%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%BE%9E%E3%82%81%E3%81%9F%E3%82%89%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3